夜叉ヶ池登山道の花(岐阜県側)
花を見ながら「あ〜だこ〜だ」と、夜叉ヶ池まで約3時間かかりました
ミヤマトリカブト
![]() アキギリ |
![]() オヤマボクチ |
||
![]() ツリフネソウ |
![]() ツリフネソウ |
タマゴタケ(食べられます)
イワウチワやイワタバコの葉が群生しており早春には見事な花が見られそうですが山開きは毎年6月初旬のため残念です
ショウジョウバカマの葉も多く見られ これから推測するとカタクリもかなり咲いていると思われます
![]() タマゴタケ |
![]() アキノギンリョウソウ |
||
![]() アカバナ |
![]() カメバヒキオコシ |
![]() |
![]() アサギマダラ |
||
![]() ツルリンドウ |
![]() ??グモ・・・? |
チョウジギク(日本海側に多く見られる花で岐阜県美濃地方では珍しい)
![]() イワショウブ |
![]() イワショウブ |
||
![]() クルマバハグマ |
![]() ダイモンジソウ |
アキギリ・・・この時期は満開です
![]() オクモミジバハグマ |
![]() クルマバハグマ 他にモミジバハグマやカシワバハグマが咲いておりますが 葉っぱの見分けがなかなか難しい (^_^;) |
||
![]() エゾリンドウ |
![]() ヤマジノホトトギス |
||
![]() ツクバネ |
![]() ツルニンジン |