新穂高ロープウェイは第1と第2があり、事前情報で駐車料金が第1は6時間500円、第2は観光用1日500円
登山者用300円となっており、別に両方共、登山者用の無料駐車場がありますが、どちらもロープウェイまでは
30分以上かかります。第1の登山者用駐車場は夏場、深夜に満車となります。第2の登山者用駐車場は余裕が
ありました。1日目は第2ロープウェイまで車で上がり観光用駐車料金500円を支払い、自然散歩路の山野草を
見ようと第2ロープウェイしらかば平駅に付いた途端ものすごい雷雨、ビジターセンターをブラブラしたあと早々
予約してある中尾温泉のペンションに移動、2日目は登山者用駐車料金300円を支払い2階建てロープウェイで
西穂高駅へ、西穂山荘まで2km 約1時間半の登山、独標まで登る予定でしたが天候が怪しくなり下山で終了。
![]() 18日夕方、中尾温泉入り口から見えた槍ヶ岳(ほんとに何とかと秋の空じゃないけど山の天気です) |
|
![]() しらかば平駅 |
![]() 新穂高第2ロープウェイ(121人乗り) |
![]() 宿泊先のペンション |
![]() 中尾温泉の源泉、全部で7つもあるんだって |
![]() 北アルプス大橋 |
![]() ヘリポート、普段は展望台になっております |
![]() キバナヤマオダマキ |
![]() ニリンソウ群生地 |
![]() ロープウェイ西穂高駅(2,156m)から見た西穂高岳2,909m |
|
![]() 焼 岳2,455 m |
![]() 播隆上人像 |
![]() 登山口 |
|
![]() ツマトリソウ? |
![]() ミヤマアキノキリンソウ |
![]() 勾配はそこそこあり続きます |
![]() 登山道は渋滞 |
![]() タテヤマアザミ |
![]() ツルリンドウ(葉の形が違ってました) |
![]() ハクサンフウロ |
![]() ヤチトリカブト |
![]() サラシナショウマ |
![]() ヤマハハコは咲き始め |
![]() ゴゼンタチバナは終り |
![]() ハンゴンソウ |
![]() 歳を聞いたら4歳だって、目が点!(◎0◎) |
![]() 自分より大きな石がゴロゴロする北アルプス登山 |
![]() 北アルプスは子供がいっぱい |
![]() 西穂山荘2,385m |
![]() 西穂山荘の横にある登山標識 |
・・・長々とありがとうございました。おわり・・・上に戻る